世界初の紙幣「交子」誕生から千年 四川省成都市で記念イベント
ソース:新華社作者: 2024-01-15 15:29
「交子」をイメージにした「デジタル人民元ハードウォレット」。交子金融博物館に展示されている。(2023年12月27日撮影、成都=新華社記者/唐文豪)
世界初の紙幣「交子(こうし)」が千年前に誕生したことを記念する「成都交子金融大會(huì)」が12日、中國(guó)四川省成都市の交子金融博物館で開(kāi)かれた。中國(guó)人民銀行(中央銀行)や上海証券取引所、中央財(cái)経大學(xué)などの専門(mén)家100人余りが出席し「交子文化とフィンテック、西部金融センターの建設(shè)」をテーマに意見(jiàn)交換した。
北宋時(shí)代の1024年1月12日、世界最古の中央銀行と言われる「益州交子務(wù)」が成都に設(shè)置された。交子は世界の貨幣史上初めて官営で発行された紙幣とされる。「千斯倉(cāng)」版や「行在會(huì)子庫(kù)」版などの拓本から、當(dāng)時(shí)の姿をうかがい知ることができる。
中國(guó)銭幣學(xué)會(huì)の楊君(よう?くん)副秘書(shū)長(zhǎng)によると、日本の著名な貨幣學(xué)者、奧平昌洪氏が1938年出版の著作「東亜銭志」で「千斯倉(cāng)」版を取り上げている。
現(xiàn)在の成都は金融取引高が中西部地域最大で、外資系銀行?保険會(huì)社、A株上場(chǎng)企業(yè)の數(shù)も地域最多を誇る。金融業(yè)の2023年1~9月期の増加値(付加価値額)は1974億1千萬(wàn)元(1元=約20円)と市の域內(nèi)総生産(GDP)の12?3%を占め、同10月には人民元と外貨を合わせた貸出殘高が初めて6兆元の大臺(tái)を超えた。
人民銀などの部門(mén)は21年12月に「成渝(成都?重慶)西部金融センター共同建設(shè)計(jì)畫(huà)」を発表。成都、重慶両市を東アジア、東南アジア、南アジアの「一帯一路」共同建設(shè)國(guó)?地域にサービスを提供する金融センターにする構(gòu)想を打ち出した。金融大會(huì)では「一帯一路」金融サービスの強(qiáng)化を進(jìn)める「新華シルクロード西部センター」のプレート除幕式も行われた。
會(huì)場(chǎng)では「中國(guó)『雙創(chuàng)(大衆(zhòng)創(chuàng)業(yè)?萬(wàn)衆(zhòng)革新)』金融指數(shù)2023」も発表された。成都は全國(guó)5位、中西部地域では1位だった。千年にわたる交子文化の遺伝子を受け継ぐ金融イノベーションが、新時(shí)代の成都で新たな輝きを放っている。
編集:董麗娜
文章と寫(xiě)真の著作権は元の作者に屬します。侵害があれば、削除に連絡(luò)してください。